Slackとkintoneを組み合わせる
Slackの有料版は2016/08/29時点では
有料版は「Standard:$6.67(約¥800)」
のようです。
一方、kintoneは
月額780円
で色々なことができるサービスです。
料金を調べる | サイボウズのビジネスアプリ作成プラットフォーム「kintone」
価格は殆どかわりませんが、
Slackで有料版を使う理由は多くの方は
「メッセージ検索の制限無し(無料版は10,000メッセージまで)」
の制限が嫌で契約していると思います。
私もあっという間に10,000メッセージを超えてしまったため、
「あれ、なんだっけ?」と思ったタイミングで検索しても
見れないことが良くありました。
ここでkintoneの出番だ
無償版Slackの最大の問題点である
「メッセージ検索の制限無し(無料版は10,000メッセージまで)」
をkintoneで補います。
簡単にいうと
slackの内容をkintoneに転送することで、全てのログを取るわけです。
構成
ついでに色々なサービスをslackに結びつけて
全てのログをkintoneで取れるようにしましょう。
kintoneでやるメリット
※Redmineの対応数を人と日ごとでグラフ化したもの
kintoneの強みを活かして、こんな事もできるようになります。
具体的なやり方はまた別記事で紹介します。